おもちゃのサブスクで兄弟・姉妹があるおすすめサービス5選!兄弟で利用するメリット・デメリットも紹介

おもちゃサブスク

兄弟・姉妹がいると、おもちゃ選びがさらに難しくなることもありますよね。

一人ひとりの年齢や興味に合ったおもちゃを用意するのはもちろん、家族全員が楽しめるアイテムを見つけるのも一苦労。

そんな時に便利なのが、おもちゃのサブスクサービスです。

おもちゃを定期的に交換できるので飽きる心配がなく、兄弟・姉妹でシェアして遊ぶこともできます。

本記事では、兄弟・姉妹がいるご家庭に特におすすめのおもちゃサブスクを厳選して5つご紹介します!兄弟プランを利用するメリットやデメリットもまとめているのでチェックしてみてください。

※このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

  1. おもちゃのサブスクで兄弟・姉妹プランがあるおすすめサービス料金や特徴の比較一覧表
  2. おもちゃのサブスクで兄弟・姉妹プランがあるおすすめサービス5選
    1. ToySub!(トイサブ)|1人分の料金で兄弟・姉妹2人まで利用できる
    2. AndTOYBOX(アンドトイボックス)|兄弟のおもちゃ比率をリクエストOK
    3. チャチャチャ(chachacha)|兄弟・姉妹プランでも初月1円キャンペーン適用
    4. キッズ・ラボラトリー|2人目以降の料金が半額!おもちゃは何度でも交換できる
    5. おもちゃのサブスク|兄弟におもちゃのレンタル+絵本2冊をプレゼント
  3. おもちゃのサブスクを兄弟・姉妹プランで利用するメリット
    1. メリット①おもちゃのシェアでコスパが抜群
    2. メリット➁部屋がスッキリ!兄弟分のおもちゃを交換で整理整頓がラクになる
    3. メリット③兄弟仲が深まり絆を育むチャンス
  4. おもちゃのサブスクを兄弟・姉妹プランで利用するデメリットと対策方法
    1. デメリット①おもちゃの取り合いで喧嘩になる
    2. デメリット②おもちゃが多すぎて収納に困る
  5. おもちゃのサブスクの兄弟・姉妹プランに関するよくある質問
    1. すべてのおもちゃのサブスクで兄弟・姉妹プランは利用できる?
    2. おもちゃのサブスクの兄弟・姉妹プランは何歳までが対象なの?
  6. おもちゃのサブスクを兄弟・姉妹で利用してみよう!

おもちゃのサブスクで兄弟・姉妹プランがあるおすすめサービス料金や特徴の比較一覧表

兄弟や姉妹向けのおもちゃサブスクでおすすめのサービスを料金や特徴を表で比較しました。自分にぴったりのプランを見つける際にご活用ください。

おもちゃサブスク名 月額料金 おもちゃの数 特徴
トイサブ ①ライトプラン2,680円
②スタンダードプラン3,980円~
①4歳以上の子供なし 6個:兄弟3個ずつ
4歳以上の子供あり 5個:上の子供:2個+下の子供用:2個+共有1個
②4個:兄弟2個ずつ
・1人分の料金で兄弟・姉妹2人まで利用OK
・共有おもちゃを選んでくれる
アンドトイボックス ①スタンダードプラン
月額:3,278円
②プレミアムコース
月額:3,608円
おもちゃの比率自由にリクエスト
①スタンダードプラン:4~6個
②プレミアムコース:4~6個
・おもちゃの比率自由にリクエスト
・1人分の料金で兄弟や姉妹が利用できる
チャチャチャ 3,910円~ 6点~7個:兄弟半々 ・気に入らない場合は何度でも交換OK
・キャラクターおもちゃが充実
キッズ・ラボラトリー 3,520円~ 10個以上届く場合あり ・おもちゃの数が多い
・2人目以降の料金が半額
おもちゃのサブスク 3,198円~ ①おもちゃ6個+絵本2冊プレゼント:兄弟半々
②おもちゃ6個:兄弟半々
・絵本プレゼントのプランあり
・限界利用回数の設定やクリーニングも徹底

※2025年1月の情報となっております。
※価格はすべて税込です。

おもちゃのサブスクで兄弟・姉妹プランがあるおすすめサービス5選

おもちゃのサブスクで兄弟・姉妹があるおすすめプラン5選

兄弟や姉妹で利用できるおすすめのおもちゃサブスクを5つご紹介します。

兄弟プランがあるサブスクでも料金や特徴がそれぞれ異なるため、ぜひ比較しながら自分たちに合ったプランを見つけてください。

ToySub!(トイサブ)|1人分の料金で兄弟・姉妹2人まで利用できる

画像引用:ToySub!(トイサブ)

ToySub!(トイサブ)では、1人分の料金プランで兄弟・姉妹2人まで利用できます。追加料金なしで兄弟で利用できるのは魅力的ですね。

初めて利用する場合は、申し込み時の入力ページの備考欄に兄弟・姉妹の誕生日を記入するだけでOK。契約中の方は、LINEや問い合わせフォームから兄弟プランへの変更希望を伝えることで対応してもらえます。

トイサブでは、世界中から厳選された1800種類以上の知育おもちゃを取り揃えており、お子様にぴったりのおもちゃが見つかるでしょう。

また、基本的に汚れや破損の際も弁償は不要なので、安心して遊ばせることができます。兄弟で楽しい時間を共有できますね。

月額料金 ①ライトプラン2,680円
②スタンダードプラン3,980円~
送料 無料
おもちゃの数 ①4歳以上の子供なし 6個:兄弟3個ずつ
4歳以上の子供あり 5個:上の子供:2個+下の子供用:2個+共有1個
②4個:兄弟2個ずつ
交換周期 2ヶ月に1回
弁償の有無 破損・汚れは原則弁償なし
対象年齢 0歳3ヶ月~6歳
最低利用期間 2ヶ月
申し込み方法 備考欄に記載

\初月半額キャンペーンあり!15:00までの申込みで翌日発送OK/
ToySub!(トイサブ)の公式サイトはこちら

AndTOYBOX(アンドトイボックス)|兄弟のおもちゃ比率をリクエストOK

画像引用:And TOYBOX

アンドトイボックスの「スタンダードコース」「プレミアムコース」では1人分の料金で兄弟や姉妹が一緒に利用できます。セルフコースでは兄弟プランが利用できません。

総額15,000円相当の4〜6個のおもちゃを「上の子に2つ、下に4つ」「半分ずつ」など兄弟間で自由に配分をリクエストOK

多くのおもちゃサブスクでは数量が固定されている中、兄弟プランの柔軟性の高さが際立っていますね。

さらに、気に入ったおもちゃは購入も可能なのが嬉しいポイントです。

月額料金 ①スタンダードプラン
月額:3,278円
②プレミアムコース
月額:3,608円
送料 無料
おもちゃの数 おもちゃの比率自由にリクエスト
①スタンダードプラン:4~6個
②プレミアムコース:4~6個
交換周期 2ヶ月に1回
弁償の有無 破損・汚れは原則弁償なし
対象年齢 0歳3ヶ月~4歳11か月
最低利用期間 2ヶ月
申し込み方法 LINEで連絡する

\初月30%OFFキャンペーン実施中/
And TOYBOXの公式サイトはこちら

チャチャチャ(chachacha)|兄弟・姉妹プランでも初月1円キャンペーン適用

画像引用:チャチャチャ

おもちゃサブスク「チャチャチャ(chachacha)」では、初月1円キャンペーンを実施中!兄弟・姉妹での利用も可能です。

申込み時に兄弟の情報を入力するだけで、それぞれの年齢に合わせたおもちゃを半分ずつお届けします。

公式サイトのおもちゃ一覧から遊びたいおもちゃを最大3つ選べるうえ、気に入らない場合は何度でも交換OK

さらに、キャラクターもののおもちゃも充実しており、お子さまに大変喜ばれる内容となっています。

月額料金 3,910円~
送料 無料
おもちゃの数 6点~7個:兄弟半々
交換周期 2ヶ月に1回
弁償の有無 破損・汚れは原則弁償なし
対象年齢 0歳3ヶ月~6歳
最低利用期間 2ヶ月
申し込み方法 備考欄に記載

\初月1円で始められるおもちゃのサブスク/
チャチャチャの公式サイトはこちら

キッズ・ラボラトリー|2人目以降の料金が半額!おもちゃは何度でも交換できる

画像引用:キッズ・ラボラトリー

キッズ・ラボラトリーでは、1契約につき兄弟での共有利用はできません。ただし、2人目以降の料金が半額になります。

月額3,520円〜に加え、半額の追加料金で兄弟・姉妹それぞれに約10個程度のおもちゃが届くのはキッズ・ラボラトリーだけ!

おもちゃは何度でも交換可能なので、飽きる心配がありません。さらに、返却期限がないため、気に入ったおもちゃは飽きるまで遊べます。

他のおもちゃサブスクで「兄弟で使うと数が足りない」と感じているご家庭におすすめのサービスです。

月額料金 3,520円~
送料 無料
おもちゃの数 10個以上届く場合あり
交換周期 好きな時に何回でも
弁償の有無 破損・汚れは原則弁償なし
安心紛失補償:上限550円
対象年齢 0歳3ヶ月~8歳
最低利用期間 なし
申し込み方法 LINEで連絡する

\兄弟・姉妹それぞれに約10個程度のおもちゃが届く/
キッズ・ラボラトリーの公式サイトはこちら

おもちゃのサブスク|兄弟におもちゃのレンタル+絵本2冊をプレゼント

画像引用:おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスクでも、兄弟・姉妹でおもちゃを分けて利用することが可能です。申込後、チャットで兄弟の情報を送るだけで簡単に手続きが完了します。

月額料金がリーズナブルながら、絵本が2冊プレゼントされるため、読み聞かせも楽しめます。

限界利用回数の設定やクリーニングも徹底しているため、いつも清潔なおもちゃが届くので安心です。

さらに、初月無料キャンペーンを実施中!以下からキャンペーンコードを確認して、ぜひお申込みください。

月額料金 3,198円~
送料 無料
おもちゃの数 ①おもちゃ6個+絵本2冊プレゼント:兄弟半々
②おもちゃ6個:兄弟半々
交換周期 2ヶ月に1回
弁償の有無 破損・汚れは原則弁償なし
対象年齢 0歳3ヶ月~6歳
最低利用期間 2ヶ月
申し込み方法 チャットで連絡する

\初月無料or「リッチェルプレミアムマグカップ」プレゼント/
おもちゃのサブスクの申し込みはこちら

おもちゃのサブスクを兄弟・姉妹プランで利用するメリット

おもちゃのサブスクを兄弟・姉妹プランで利用するメリット

おもちゃのサブスクを兄弟姉妹で利用することで、いくつかのメリットがあります。

どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

メリット①おもちゃのシェアでコスパが抜群

兄弟や姉妹でおもちゃを共有することで、1人分の料金で楽しく遊ぶことができます

「兄弟・姉妹プラン」では、幅広い年齢に対応したおもちゃが届くため、それぞれの興味に合ったおもちゃが揃い、飽きにくいのが特徴です。

また、一人っ子家庭では適用されない「二人目半額」などの特典を活用できるため、兄弟がいる家庭で利用するとさらにお得になるでしょう。

メリット➁部屋がスッキリ!兄弟分のおもちゃを交換で整理整頓がラクになる

兄弟・姉妹プランでは、毎回それぞれに合わせたおもちゃが交換されるため、不要なおもちゃが増える心配がありません。

家の中におもちゃが散らかるのを防ぎながら、定期的に新しいおもちゃを楽しめるので、部屋もスッキリ片付きます。

メリット③兄弟仲が深まり絆を育むチャンス

兄弟がいる家庭では「一緒に仲良く遊んでほしい」と願う親御さんも多いはず。

おもちゃサブスクでは、個別のおもちゃだけでなく、兄弟で一緒に遊べるおもちゃをプランナーが選んでくれることもあります。

特にトイサブでは、共有して遊べるおもちゃを選んでくれるのでおすすめです。共有しやすいおもちゃを通じて、自然と協力や譲り合いの精神が育まれ、兄弟間のコミュニケーションが活発になります。

他のサブスクでも、申込時に「兄弟で一緒に遊べるおもちゃが欲しい」とリクエストすれば、希望に応じて選んでくれることもありますので、ぜひ伝えてみてください。

 

おもちゃのサブスクを兄弟・姉妹プランで利用するデメリットと対策方法

おもちゃのサブスクを兄弟・姉妹プランで利用するデメリットと対策

おもちゃのサブスクを兄弟・姉妹で利用する場合にメリットがある一方で、いくつかデメリットも感じることがあります。

以下に、兄弟・姉妹プランを利用する際のデメリットと、私が実際に行った対策法をまとめてみました。ぜひ参考にして、より快適におもちゃのサブスクを楽しんでください。

デメリット①おもちゃの取り合いで喧嘩になる

おもちゃのサブスクを兄弟姉妹で利用する際は、おもちゃを半分ずつ分けて遊ぶのが一般的です。

しかし、子どもたちが自分に選んでもらったおもちゃを必ず気に入るとは限らず、兄弟姉妹のおもちゃの方が魅力的に見えてしまうこともあります。

その結果、おもちゃの取り合いで喧嘩が起きることも少なくありません

特に、年齢差や性格の違いがある場合は順番を待つのが難しく、トラブルに発展しやすくなります。 トラブルを事前に防ぐためには、親がルールを決めたり適切にサポートしたりすることが大切になるでしょう。

【対策方法】
我が家では、おもちゃの取り合いが起きたときにタイマーを使って交代制にしているよ♪タイマーを3分にセットして、音が鳴ったらおもちゃを交換するルールにすると、兄弟納得して使ってるから皆も試してみてね!

デメリット②おもちゃが多すぎて収納に困る

キッズ・ラボラトリーのようなサブスクでは、兄弟プランを利用すると1人あたり約10個のおもちゃが届きます。2人で利用すると合計20個程度になり、収納スペースが足りなくなることもあるでしょう。

収納スペースに余裕があれば問題ありませんが、限られた場合はおもちゃの数を調整することが大切です。

1人分の料金で兄弟でシェアするプランを選べば、おもちゃの数を減らせて収納も楽になります。

【対策方法】
おもちゃサブスクを選ぶときは、届くおもちゃの数を事前に確認して、自宅の収納スペースに合ったプランを選ぶのがおすすめです!

おもちゃのサブスクの兄弟・姉妹プランに関するよくある質問

おもちゃのサブスクリプションサービスに関する兄弟・姉妹プランのよくある質問をまとめました。

契約前に気になる点をしっかり確認して、不安なく始めましょう。

すべてのおもちゃのサブスクで兄弟・姉妹プランは利用できる?

すべてのおもちゃサブスクで兄弟・姉妹プランが利用できるわけではありません

また、兄弟利用が可能なおもちゃサブスクとして紹介されていても、一部のプランでは利用できない場合があります。

本記事にあるおもちゃサブスクは、兄弟・姉妹で利用できるプランのみを紹介していますので、ご確認ください。

おもちゃのサブスクの兄弟・姉妹プランは何歳までが対象なの?

兄弟姉妹プランは、おもちゃサブスクによって対象年齢が異なります

その中でも、キッズ・ラボラリーは年齢幅が広く、0歳3ヶ月から6歳までのサブスクが一般的な中、8歳まで対応しています。

もしおもちゃサブスクの利用が遅れていたり、兄弟姉妹の年齢差が大きい場合には、キッズ・ラボラリーを検討してみてください。

おもちゃのサブスクを兄弟・姉妹で利用してみよう!

おもちゃのサブスクを兄弟・姉妹で利用してみよう!

兄弟・姉妹で利用できるおもちゃサブスクリプションは多数あり、どのサービスを選んでも高品質で清潔なおもちゃが届くので安心して遊べます。

1人分で兄弟が遊べるプランや、2人目以降が半額になる特典など、兄弟・姉妹向けのメリットが豊富です。

兄弟・姉妹がいる家庭では、ぜひお得におもちゃサブスクを活用してみましょう。

どのサービスを選ぶか迷っているなら、大手で信頼できるトイサブ!から試してみるのもおすすめです。


画像引用:トイサブ

おもちゃサブスクで利用者数No1のトイサブ
「壊れても弁償不要」
「パーツを紛失しても弁償不要」
が思い切り楽しめられる!
\初月半額キャンペーンあり!15:00までの申込みで翌日発送OK/
ToySub!(トイサブ)の公式サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました